※本記事は、2025年10月にリライトしました。
はじめに
私は、無線マウスやキーボード、リモコンやおもちゃに使用するため、定期的にアルカリ乾電池を購入しています。
乾電池は消耗品なので、パナソニックや三菱等ブランド品でなくともよいと考えており、
多くの場合、百円ショップで購入しています。
今回は、特に良く購入している、ダイソーのアルカリ乾電池について書きます。
コスパもかなり良いと思いますので、見てくださっている方の参考になればと思います。
価格と本数
単3、単4型のアルカリ乾電池であれば、5本で税込み110円です。
他の百円ショップでも、電池を確認しましたが、4本で税込み110円が多かったです。
1本多く購入でき、お得なので、よくダイソーで購入していました。
しかし・・・
先日、家の近くのダイソー(おそらく大型店舗)で購入しようとしたところ、
最安の単3、単4型のアルカリ乾電池は、4本で税込み110円になっており、
5本で税込み110円のものは見つけられませんでした。
ダイソーの通販サイトには、まだ5本で税込み110円のものの在庫がありそうなので、
色々な店舗を探せば見つかるかもしれませんが、その労力はバカにできません。
結局、単3、単4型のアルカリ乾電池、両方とも4本税込み110円で購入しました。
仕方ないですが、悲しい・・・
物の値上げが続いているので、大企業であるダイソーでも、本数減等は避けられないのでしょう。
仕方無いですが、とても悲しいです。
ダイソーの通販サイト(乾電池):
https://jp.daisonet.com/collections/electricity0205/?srsltid=AfmBOorM0qEYF89N4P9POZpMJeYSlNxfehRqeEvXY0h50cHrC5C0s2ij
よりお得な方法を考える
単純には、電池の使用を減らせば、交換までの時間は長くなりますので、
優先のマウスやキーボードを使えば・・・
う~ん、無線の使い勝手を味わってしまうと、なかなか優先には戻れません。
こういった妄想に答えは無いのですが、これから先、電池が更に本数減だったり、
価格が上がった場合は、検討せざるを得ないのだろうなとは思います。
ハァ、ちょっとため息が出ました。。。