はじめに
前回、通勤時間、電車で音楽を聴いたが、周りの音があって、ほぼ楽しめなかった、と書きましたが、
訂正させてください。
使用していたイヤホンの形状
前回、使用していたイヤホンは、骨伝導型のイヤホンで、オープンイヤー型のものでした。
本日、何の気なしにカナル型のイヤホンを使ってみたところ、周りの音をかなり防いでくれて、
音楽を楽しめました!
骨伝導型のイヤホンを使用したのは、ノイズキャンセル機能があるからで、
ぶっちゃけ、せっかく購入したのだから使いたかっただけです。笑
カナル型のイヤホンは、仕事で急に必要になり、近場で500円程度で購入したものだと思います。
こだわらなかったイヤホンで良い結果が出て、複雑な気分です。
用途をしっかり考えて購入しないと、高いイヤホンでも想定通りの効果を発揮しないと、
厳しい現実を突き付けられた気がします。( ;∀;)
とは言え
カナル型イヤホンは、かなり周りの音を防いでくれますが、駅のアナウンス等も聞き取りづらい。
いや、当然なのですが。(;^_^A
そのため、いつもの電車の乗って、安心できる状況になってから音楽を聴こうと思っています。
私の乗る電車は、通勤ラッシュで、よく遅延が発生します。
駅のアナウンスが聴こえないと状況がわからないので、やはり周りの状況を見て、
使用しようと思います。
色々書きましたが
通勤の楽しみが増えたのは単純に良いことだと思ってます。
月曜日、さっそくカナル型のイヤホンを使います!