はじめに

「リチウムイオン電池使用製品から出火 過去最多 新幹線車内でも」、という記事を読みました。

他人事ではありません。命に関わります。家族や同僚を巻き込む可能性もあり、ちょっと怖くなってきました。

とは言え、リチウムイオン電池を使用しない生活は考えられず、どうしたものかと考え、
まずは自衛できるとことから、ということで、リチウムイオン電池をフル充電後、
さらに充電しても、電池側、充電器側が熱を持ち続けないこと、温度が下がることを確認してみようと思います。

試した手持ちの製品

  1. スマホ(iPhone)
  2. スマホ(Android)
  3. モバイルバッテリー
  4. 電動アシスト自転車のバッテリー
  5. ノートPC

結果

  1. スマホ(iPhone)
    →問題無し。フル充電後、スマホ本体、充電器共に温度は下がりました。
  2. スマホ(Android)
    →問題無し。フル充電後、スマホ本体、充電器共に温度は下がりました。
  3. モバイルバッテリー
    →問題無し。フル充電後、モバイルバッテリー本体、充電器共に温度は下がりました。
  4. 電動アシスト自転車のバッテリー
    →問題無し。フル充電後、自転車のバッテリー本体、充電器共に温度は下がりました。
  5. ノートPC(電源OFF時)
    →問題無し。フル充電後、ノートPC本体、充電器共に温度は下がりました。

いったんほっとしました。

ただ、私は専門家でもありませんし、全ての商品を確認することはできません。
そのため、これで100%大丈夫などとは、当然ですが言えません。

全体的に、比較的新しい年式の物を使用しているせいか、ちゃんと制御されているようで
いったんは安心しました。

自衛できることは、信用できるメーカーから購入すること、できるだけ新しいものを使用すること、
丁寧に使用すること、くらいですかね。
引き続き注意してリチウムイオン電池を使用していこうと思います。