はじめに

この記事は、私物のノートPCで書いているのですが、ネットワークは無線LAN(Wifi)です。

無線LAN本体は、ノートPCと別階にあります。

普段は記事を書いてアップしたり、YouTubeを見たり、ゲームをする程度で、
通信速度はそれほど早くなくても問題はありません。

ただ、Windows11のタスクバーにある無線アンテナを見ていると、増えたり減ったりしており、
電波が不安定だと感じていました。

また、家族からも同様のことを言われており、スマホのゲームをするために、
電波状況が良いところに移動したりしていました。

そんな理由で、Wifi中継器を購入しました。

tp-linkのAC1200を購入

まずはスペックですが、5Ghz帯であれば、上限が867Mbpsです。
我が家は1Gbpsの光回線を引いているので、十分な速度です。

次に使い方ですが、コンセントに差し込むだけです。とても簡単でした。

最後に設定ですが、スマホアプリで実施しました。
こちらも簡単でした。

詳細はこちらをご欄ください。

https://item.rakuten.co.jp/tplinkdirect/6935364081317

追加した結果

常時100Mbpsを超える速度が出ています。

ネットワーク負荷がかかることはしていないので、体感速度が上がった等はありませんが、
以前の測定よりも、明らかに速度が上がっており、気分は良いです。

良い点、悪い点

良い点は、当たり前ですが、アンテナの安定度が上がり、通信速度も上がったことです。

よって、目的は達成できたと思ってます。

悪い点はありません。

商品とは全く関係ありませんが、無線LAN本体と離れたPCやスマホのために購入したので、
常時使用する必要がありません。使用時間は、せいぜい1日4時間程です。

つまり、必要無い時間が大部分で、その間はコンセントに差し込んでおく必要はありません。
電気代がかかってしまいますので。

私は、PCを使うときだけコンセントに差し込むようにしました。ちょっと面倒くさいですね。(;^_^A

まとめ

今回は、無線LAN環境の改善のために購入した、tp-linkのAC1200について書きました。

スペックは、5Ghz帯であれば、通信速度の上限が867Mbpsです。

使い方はコンセントに差し込むだけ。

設定はスマホアプリ、こちらも簡単でした。

全体的に、簡単に設定でき、私の家では、PCを使用した際の、電波の安定度が増し、
通信速度もアップしました。

もし気になった方は、楽天で購入できますので、まずは見てみてください。