はじめに
私は仕事で、CPUが、Intel core i3 8130U、Intelの第8世代CPUを搭載したPCを使用しています。
こちらで書いたのですが、2025年2月時点では、Windowsアップデートで、更新プログラムをチェックしても、
Windows11 24H2が表示されませんでした。
突然の24H2表示
先日、4月の下旬に、突然24H2が表示され、無事インストールできました。
仕事用のPCですので、インストールできなければ、念のためPCを交換してもらうことも考えていましたので、
これからも安心して使えます。
PCスペック高くないですが、長く使えることは良いことです。
電源ON直後に、キーボードが効かない
24H2をインストールしてから、電源ON直後に、キーボードが効かない事象が発生しました。
Windowsログイン時にキーボードが効かず、ログインできません。
再起動すれば回復するのですが、毎回必ず、電源ON→再起動とするのは面倒です。
それほど使用するPCではなく実害はないので、次回のWindowsUpdateで改善されることを願います。
まとめ
今回は、Windows11 24H2で、サポート対象外になったCPU搭載PCがアップデートされた件について書きました。
当初はアップデートできないと諦めていましたが、ついにアップデートされました。
少なくとも、Intelの第8世代CPUを搭載したPCであれば、アップデートできる可能性があると思われますので、
まだアップデートできない方も諦めずに待ってみるのも一案かと思います。
もしアップデートを諦め、新しいPCを購入するのであれば、楽天はお勧めです。
HPやLenovoの公式ページもありますし、定期的にセールも行われているようなので、
機会があれば、購入を検討いただければと思います。
