はじめに
少し前に、十段でストップしている、と書きましたが、その後、何とか強者まで上がることができました。
本当に勝てなくて、落ち込んだりもしましたが、少しだけ結果が出てきたので、
一区切りとして、プレイで意識していることを書きます。
意識していること
- 他プレイヤーの動画を見過ぎない
- 色々な技を出す
- できる範囲で必死にプレイする
- レバガチャ、ボタン連打を恥じない
次に細かく書きます。
他プレイヤーの動画を見過ぎない
これは特に、高段位者の動画です。
動画を見ると動きが素早く、返しも適切、コンボもミスしない、そんなプレイに憧れます。
少しでも良いところを取り入れて、強くなりたい、そう思って、動画をたくさん見ました。
結果、意図もわからず、高段位者のプレイを、ただコピーするだけになっていました。
私自身は、ずっとレベルが低いので、同じようにはプレイできません。
結局は自分のレベルに合ったプレイが必要なんだと思い知りました。
色々な技を出す
これは、たまたまかもしれませんが、普段あまり出さない技を出すとくらってくれたところからの気付きです。
おそらく、対戦相手が、私の使用キャラ、カゲについて詳しくないのが原因だと思われます。
投げ確となる技を出しても、投げられなかったりもしました。
私も相手の使用キャラについて詳しくありませんが、それは対戦相手も一緒のような気がしています。
できる範囲で必死にプレイする
これは、例えば、相手の投げを読んだときに、ダメージの大きい技を出せなくても、落ち込まない、自分を責めない、
ということです。
Pでも、他のダメージの低い技でも、出せれば上々くらいの気持ちでプレイしています。
上に書いた、他プレイヤーの動画を見過ぎない、にも通じるのですが、
高段位のプレイヤーの動画を見ると、見事にダメージの大きい技を出していますが、
私は反応するだけで精一杯です。
だからといって落ち込まず、まずはできることからやっていこうという気持ちです。
レバガチャ、ボタン連打を恥じない
最後は、そのままですが、レバガチャ、ボタン連打は下手の証、といった思い込みがありました。
ただ、私程度のレベル、という限定された状況ではありますが、
レバガチャ、ボタン連打をしても、一定は勝つことができます。
上手い、下手はさておいて、負け続けると落ち込んできます。
それが、ゲームを辞めてしまう一番の理由になる可能性があると感じました。
そのため、言い訳っぽいですが、今はレバガチャ、ボタン連打を恥じず、
まずは自分のスタイルでいけるところまでいってみようと思います。
絶対に、また壁にぶつかるはずです。その時にはまた、意識を変える必要に迫られるので、
それまでは今のまま、小変更で進む、まずはそこからだと思いながらプレイしています。
まずは続けることが一番!