はじめに

友人がシステム運用部にいるのですが、運用しているシステムの一つで、
Nintendo Switch 2の予約を行っていたとのことで、
抽選結果発表で大変な目にあったという話です。

想定を超えるアクセス

Nintendo Switch 2、凄い人気ですよね。
そんなことは百も承知なのですが、その影響をモロに受けたのが友人。

抽選結果の発表で想定以上のアクセスがあり、サイトが繋がりにくい状況になったとのこと。
裏で色々、なんとかやりくりして、最後に報告書を作成し、ほぼ一日つぶれてしまったとのことでした。

人気者の証明

Nintendo Switch 2に限らず、人気のタレントや女優等がテレビやWebに出演すると、
アクセスが急増します。
特に今が旬な方々は、もの凄い勢いでアクセスが増えます。
その状況をいかにうまくさばくか、それが難しいし、面白い、醍醐味だと友人は言っていました。

クラウドでオートスケール、勝手に、上手いこと動いてくれると思ってましたが、
既に最上ランクを使用しており、もうオートスケールできない状況とも。

話を聞いていて、とても楽しそうに聞こえました。
以前は運用はつまらない、障害出したら怒られる、そんなマイナス面ばかり見えていましたが、
友人の話を聞いて、少しですがイメージが変わりました。

まだ、運用をやってみようとは思いませんが、毛嫌いするのはやめようと強く思いました。