3月末で、案件から抜ける方がいます。
キツイことを書くと、パフォーマンスが出なかった、それだけなのですが、
その方がずっと悩んでらしたのが、直接会えない、顔の見えない方々と仕事をすること。
顔が見えないので、何を考えているのかわからない、何をどこまで理解しているのかわからない、
そういうことに悩んでらっしゃいました。
私も同じことに悩んでいます。
ただ、幸いなことに、出社、リモートワーク、どちらかを選択できる環境であるため、
上記の悩みを持ちたくないので、週の大部分を出社することにしています。
当然、通勤時間はかかりますし、満員に近い電車に乗る必要もあります。
それでも、出社してメンバーと顔を合わせることに価値があると信じて出社しています。
そのおかげもあって、あまり人間関係には悩まずに仕事ができています。
ただ、今後は、100%リモートの案件も増えてくると思います。
その時どうすればよいかはわからず、出たとこ勝負にならざるを得ないとも思っています。
はっきり言って恐怖です。
自分の目的は、成果を上げることなので、そこにフォーカスできていない自分がいて、
ちょっと嫌になったりもします。
ただ、自身の特性、好みとしては、やはり対面、顔の見える方と仕事をしたい、というのがあるので、
ワガママにならないレベルでは、対面、出社ができる案件に入れるよう、相談していきたいと思います。
(特性等と決めつけてしまうと、視野が狭くなってしまうので、何事にもチャレンジできる心境ではいたいです。)
色々話がとっ散らかりましたが、3月に案件から抜ける方は、週2日だけ出社なんですよね。。。
週5日出社すれば、もう少し状況は改善されると思うのですが、
通勤時間が長い、座席が少ない等、色々理由を挙げてらっしゃいました。
結果として、言い訳に聞こえてしまいます。残念でなりません。明日は我が身なのですが。