実際は壊れてませんでした。良かった良かった。(´▽`) ホ
はじめに
2日程前、突然モニタからプチンと音がして消えました。
そして、それ以降映像が表示されなくなりました。
正直、壊れたと思いました。
確認したこと
- モニタの再起動
- PCの再起動
- HDMIケーブルの再接続
- 別PCとのHMDI接続
- モニタの設定変更
全て、モニタには何も表示されませんでした。
もう本当に壊れたと思いました。
代替モニタの検討
私は強度近視で、眼鏡をかけても、視力が0.1程度です。
そのため、作業にモニタは必須です。
壊れたと思い込んだモニタのスペックは以下です。
- 解像度は4K
- サイズは40インチ程度
- スピーカー付き
まずは解像度4Kで検索すると、5万円~。ものすごい価格です。
そういえば、私のモニタは、映像は映るが、それ以外は一切保証無し、というジャンクモニタでした。
価格も2万円以下だったように記憶しています。
これでは購入が難しいので、解像度をFullHDに落とし、中古を探したところ、
10年前のテレビですが、2万円以下の商品がありましたので、そちらを候補にしていました。
勘違いだと気付いた理由
一切何も表示されず、完全に壊れたと思っていたモニタ、しかし作業をする必要があり、
いったん移動しようと思い、電源ケーブルをタップから抜いたところ、半分程しかささっていませんでした!
そのため、さし直したところ、正常に映像が表示されました!
あ~良かった!本当に良かった!
原因
電源ケーブルが、タップに半分程しかささっていなかったことが原因ですが、
なぜこのようなことが起きたのか。
それは、タップで、モニタの隣の電源ケーブルをちょうど交換したためでした。
おそらく、指がひっかかり、モニタの電源ケーブルを半分程抜いてしまったのだと思います。
そりゃあ電源ケーブルが抜けているので、何も映らないのも当然です。
しかし、、、ケーブルが半分抜けていた状態は、本当に危ないので、冷や汗が出ました。
もしかしたら、そこから出火していたかもしれません。
自分のことは大丈夫と思い込んでいました。本当に気を引き締めないといけません。
対策
今のところ、タップをねじって固定するタイプにするくらいしか思いつかず。
気を付ける、というのはその通りなのですが、数ヶ月もすれば忘れてしまいますので、
できれば、ハードやシステムでの対応が望ましいと言えます。
試しに楽天で、電源タップ ロック、で検索したところ、たくさんの商品がヒットしました。
作業場によくあるやつですね。やり過ぎな気もしますが、怖いので、購入を検討しようと思います。
